商品(球体)の使用例
さまざまな所で使われています
佐藤鉄工の球体は実にいろんな分野で使われているんじゃ。
このページではその中から代表的なものを紹介するからのう。以外なところとで使われているかもしれないぞ。
このページではその中から代表的なものを紹介するからのう。以外なところとで使われているかもしれないぞ。
ほんと?楽しみだなぁ~♪
![]() ボールベアリング
|
![]() スラストベアリング
|
![]() キャスター
|
![]() ロールオンタイプ容器
ボールペンの先端を拡大したような容器に薬や香水などを詰め塗布する容器に、 容器と同じプラスチック球が使用されています。
(各種プラスチック球) |
![]() レベルゲージ
|
![]() バルブ
|
![]() 攪拌用
|
![]() ボールペン
ボールペンの先に小径ボールが使用されています。(超硬球、セラミック球など)
|
![]() トラックボール、マウスボール
|
![]() 重りなど
|
![]() パチンコ玉、及びゲーム
|
![]() 光ファイバーのジョイント
光ファイバーケーブルのジョイント部分にボールレンズが使用されています。
(ボールレンズ) |
![]() 集光用
|
![]() 非球面レンズ
|
![]() 落下試験用
市場で販売される前の電気製品をはじめとするあらゆる製品の耐久試験用途で鋼球が使用されています。(鋼球)
|
![]() 蒸発防止用
液体の蒸発防止用として液体に浮くプラスチック球が使用されています。(プラスチック球)
|
![]() 粉砕(ミル)用
|
![]() 装飾用
|
ほんとにいろんな所で使われているんですね、博士。 言われてみるとそういえばそんな所でも、っていうのがいっぱいありました。
そうじゃろう。身近すぎて気がつかないかもしれんが、球体はほんとにいろんな所で使われているんじゃ。 球体はそのユニークな特性から、まさに無限の可能性を秘めていると言ってもいいじゃろう。