佐藤鉄工のキャラクターたまみん

こんにちは!たまみんです。

今回は、デザート感覚で楽しめるお酒を2種類ご紹介します!

白鶴 ぷるぷるシリーズ

まず一つ目は、『白鶴 ぷるぷるシリーズ』です!
白鶴酒造さんが販売しているデザート感覚で楽しめるお酒のゼリー『ぷるぷるシリーズ』を飲み比べてみました🤔

ぷるぷるシリーズとは

Point1 振って楽しい
冷蔵庫でよく冷やした後、商品を上下に10回以上シェイク。振る回数によってぷるぷるした食感の違いを楽しむことができます。
Point2 かわいい見た目
グラスに注ぐと、シュワっとはじける炭酸とキラキラと輝くゼリーを楽しめます。
Point3 飲んでおいしい、選べるフレーバー
素材にこだわった梅・林檎・桃・檸檬・マンゴーの5種類のフレーバーをご用意。
そのままお召し上がりいただくことはもちろん、お好みのジュースやフルーツ等を加えてカクテルとしてもお楽しみいただけます。

ぷるぷるシリーズ

フレーバーは他にも期間限定で「マスカット」と「パイン」もあるそうです🍍
アルコール分は、フレーバーによって異なりますが、3%~5%でした

飲み方
  1. 冷蔵庫等でよく冷やしてください
  2. 10回くらい強く振ってください
  3. そのまま、またはグラスに注いでお召し上がりください
白鶴 ぷるぷる檸檬酒の画像
ぷるぷる檸檬酒
白鶴 ぷるぷるマンゴーの画像
ぷるぷるマンゴー

10回くらい強く振ってくださいとのことでしたが、ビビりすぎて弱く振ると、中のゼリーがなかなか出てきませんでした…🤣
(冷やさずに缶を開けると中身が噴き出すみたいなのでご注意ください)
食感も楽しみたい方は弱めに振るとゼリーが大きいままなのでいいかもしれません👌

逆に強めに振ると中のゼリーが細かくなるのでなめらかな食感になりました!
食感をお好みに合わせて変えられるのも楽しいです💕

冷えたゼリーとシュワシュワの炭酸で爽快感があり、とてもおいしかったです✨
缶そのままでも飲めますが、ゼリーがうまく出てこないと飲みにくいのでグラスなどに移したほうが飲みやすいかもしれません🙆‍♀️

飲み比べてみた結果、私は檸檬と桃とマンゴーがお気に入りでした😆
🍋檸檬は甘酸っぱくてさっぱりとして飲みやすかったです!
🍑桃と🥭マンゴーは甘味が強いのでジュースのような感じでした!

内容量が190mlなのでいろいろなフレーバーを少しずつ試せるのもよかったです👍

クーリッシュ フローズンサワー

2つ目は、クーリッシュのフローズンサワーです!
お酒の入ったレモンサワーを凍らせてシャーベット状にしたアイスで暑くなるこれからの季節にピッタリです🏖️

クーリッシュ フローズンサワーは2022年からテスト販売されていたそうで、今年はさらに販売場所を拡大し、より多くの人が楽しめるようになったみたいです!

販売場所
  • 球場 (ZOZOマリンスタジアム)
  • 音楽フェス (ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025)
  • ECサイト (Amazon、ロッテ公式楽天市場店、ロッテ公式オンラインショップ)
  • カタログギフト
  • カラオケチェーン など
ロッテ クーリッシュ フローズンの画像
クーリッシュ フローズン

❄️アイスのクーリッシュと同様に微細氷がはいっているので、冷たくシャリシャリとした食感がおいしい~😆
アイスとしては甘さひかえめで、果汁が多く含まれているので苦みもある本格的なフルーツ感がありました!
アルコールが入っているのでアイス感覚で食べてしまわないよう食べ過ぎには注意です⚠️

フレーバーは、レモンとグレープフルーツの2種類で、私はレモンのほうがお好みでした🍋
これからのお風呂上りの火照った体に冷たいお酒が楽しみになりそうです~♨️

冷凍庫にしまう際は間違ってお子様が飲まないようにしっかりと注意してください🔒

それではまた~👋