生産技術1アイコン

こんにちは!玉山です。

去年の大晦日に奈良公園へ行ってきました!
コロナウイルスが落ち着き、観光客が増えているという情報は
知っていましたが、実際に足を運んでみると日本人より海外の方が多い印象でした😮

今回は正午過ぎに到着しましたが、既に大半の鹿はせんべいをたくさん食べていたようで
鹿せんべいを買っても欲しがる素振りがあまり無いように感じました😂💦

奈良の世界遺産、興福寺の目の前にある猿沢池に行きました。

猿沢池
猿沢池

猿沢池は周囲360メートルあり、興福寺五重塔が周囲にある柳と一緒に水面に映る風景が
美しい事で有名です✨猿沢池月は南都八景のひとつになっています。
猿沢池畔に開業したスターバックス 猿沢池店からは猿沢池の景色を楽しむことができます😊

興福寺 中金堂
興福寺 中金堂

興福寺の正面玄関にあたる南大門は創建後、中金堂と共に7度の焼失をしています‥😱
1717年に焼失した後は仮堂が建設されただけにとどまっていましたが、今回は300年ぶりの復興👏!
そして現在、興福寺五重塔は明治時代以来120年振りの保存修理工事中だそうで、
五重塔の姿を見ることはできませんでした…😔

東大寺
東大寺

奈良の大仏さまと言えば東大寺🙏
奈良時代創建の代表的な寺院で、大仏殿は世界最大級の木造建造物です。
像高17メートルあり、屋内座像としては日本最大の大仏になります!
東大寺大仏殿は元日の0時より大仏殿中門が開扉され、1月1日の午前8時まで無料で参拝可能です!
元日は大仏殿正面の桟唐戸が開かれ、大仏さまのお顔を屋外より拝むことが出来ます👁️‍🗨️

2026年の元日は奈良公園に行ってみてはいかがでしょうか🕺

それではまた🕊️