今年の川湯キャンプで本物の備長炭の威力を知り私も高いけど備長炭を買っておこうと思い…
後輩 の知り合いに炭屋さんがいることを思い出し 電話しました。 …(約1ヶ月ぐらい前)
 |
|
『…キャンプ用に炭が欲しいねんけど友達の炭屋さんに頼めるかな …』  |
 |
|
『ちょうど良いですわ、彼とこ新しい窯が出来てそれが稼動するとこなんでしばらく待って下さい 』 |
年末のキャンプ に炭がいるので炭がいるので20kgぐらい価格を教えて欲しいと連絡したら後輩から
備長炭職人のおかみつさんからの メールが転送されて来ました。
…………………… 転送メール ……………………
やっとのことで備長炭ができました。
数々の失敗で工程が大きく遅れ、本来なら10月半ばには出荷できる炭ができたはずでしたが、今頃になってしまいました。
さて、先輩への品物ですが、『小炭』がご希望とのことで、説明させていただきます。 |

|

|

|
『並』
…これは、火鉢や、お茶会などで使用しれることが多く、火力が強く、形状もきれいです。
ただ、品薄なため少し高価です。 |
『小炭』
…これは、小炭(下)
のものからB品(細かい物、形状が極端に扁平な物)を取り除いたものです。
一般に小炭と呼ばれるのもはこれです。 |
『小炭(下)』
…これは、窯から出してきて、比較的良品を取り除いた後のものです。
細かいのが入っていますので着火しやすいのですが、火持ちは悪いです。
火力はあります。 |
まだ他にもありますが、キャンプやBBQなどではこれくらいで充分かと思います。
…………………… 転送メール ……………………
|
メールを読んで小炭でも良いと思っていたのですが、添付の写真を見て友人たちが使っていたのは並レベルだったので並を注文しました。 
しかし、品薄で出荷できるようなものが2ヶ月~3ヶ月先になると言う返事が…
しかたないから待つことにしました。
年末のキャンプ用はホームセンターで炭を買って行こうと思っていたら…
炭焼職人・おかみつさんからサンプルで良かったら…と年末のキャンプ用に備長炭が届きました。
写真は全てクリックするとすごく大きくなります。(800×533)

箱を開けて中の備長炭を取り出し炭で炭を叩いてみると…
キ~ン~~!
すごくいい金属音がします。

備長炭職人のおかみつさんのブログで備長炭づくりが大変 だということを知ったので大切に使おうと思います。
小さな備長炭は消臭や金魚の水槽などに入れてみようと思います。
また、年末のキャンプはこの備長炭を使って、肉や魚を焼いてその後は備長炭で暖をとりながら友人たちと飲明かそうと思います。
湯たんぽも忘れずに持っていきます。
|