ども、岡です。
先日、手動式焙煎機「いりたて名人」を購入しましたので、ご紹介したいと思います
いりたて名人は、ご家庭でもコーヒー豆を簡単に焙煎することに特化した焙煎器具です。
お値段は、お試しセット+いりたてやミル付で9,800円。ガス火や電熱コンロに対応していますが、IHには非対応です。
詳しくは⇒「一宮物産 コーヒー&カカオ」公式サイトでご確認下さい
![]() お試しセットとカセットコンロを準備 |
【焙煎工程】
1.いりたて名人を弱火で1~2分程、から焼きする。
![]() 中から煙が出てきたら、空焼きができた合図です。 |
2.生豆を付属のスプーンで山盛り1~3杯投入する(1杯でホットコーヒー約4杯分)
![]() 今回が初めての焙煎チャレンジなので、1杯分だけやって様子をみます。 |
3.いりたて名人を左右に水平に振りながら、弱火で焙煎していく。
豆がパチパチとはぜる音がしてきます。
![]() |
4.名人本体の茶色ぐらい(中煎り)に豆全体の色が変わったら火を消して、余熱で1分程振る。
お皿に広げ、自然に冷ますか、うちわ等の風で冷やす。
![]() 私は次工程のチャフ(薄皮)を取り除く作業で自然に冷ましました。 |
![]() 煎った豆(中煎り)と生豆 |
5. 豆が冷えたら、ミルにかけて粉砕します。
![]() 今回は中挽きぐらいにしてみました。 |
![]() 喫茶店より美味しくできた感じがします |
部屋全体にいい香りが広がってコーヒー好きの私にはアロマ効果です。
次はキャンプに持っていき、外で煎りたてのコーヒーを楽しみたいと思います。
今年も残すところ、今日を含めてあと5日となりました。
いつもブログを見ていただき誠にありがとうございます。
2022年も何卒よろしくお願い申し上げます