2017年・海の日キャンプ-№1のつづきです。
久しぶりに大分県からNewバイクで参加した吉岡親方が朝早く帰るというのでお見送り…
九州から参加する仲間は高速道路を使わずにいつも下道を走って来ます。
本当にバイクが大好きで、タフな連中です。
朝食前に温泉に入ってリフレッシュ
簡単に朝食を済ませ…
最初に行ったのは、家内が事前に調べていた桝水高原の天空リフトです。
冬場はスキーで利用されるリフトで、夏場は天空リフトとして運転されています。
桝水高原が「恋人の聖地」に選ばれたらしく、絶景をバックに記念撮影出来るようになっていました。
しばらく景色を楽しみ、トレッキングしながら下る事もできましたが、昨日のトレッキングで足が筋肉痛だったのでリフトで下ることにしました。
リフトで斜面を上がるのはスキーで成れていますが、下るのは高所恐怖症の私にはスリルがありました。
どこへ行くか周辺観光のパンフレットを見るために、リフト乗場横のカフェで昼食
次の観光スポット、とっとり花回廊へ出発…
思った以上にお客さんがたくさん来られていました。
暑さでヘロヘロになっているのに温室に入ったら地獄のようでした。
サマーフェスタの特別展示で食虫植物展が開催されていたので見にいきました。
食虫植物を実際に見るのは初めてで、指で触れると開いている葉が閉じました…
園内はかなり広く、暑くて全部見ることは出来ませんでした。
キャンプ場に帰る途中で夕食の食材を買いにみるくの里へ出発…
みるくの里に到着すると雲が晴れて大山がくきりきれいに見えました。
夕食には大山の地ビール数本とウィンナーを買いました。
行列に並んで名物のソフトクリームも食べることが出来ました。
クラーの効いた部屋で少し休憩してやまもり温泉キャンプ場へ出発…
夕食後の早い時間でみんな寝落ち・・・
いつもなら温泉に入ってリセットして飲み続けるのですが…
今回はみんな疲れていたのかそのままなテントへ…
翌朝もいつもは遅くまで寝ているのですが、今回はみんな早起きでした。
九州まで下道で帰るタケやんがすばやく撤収して出発するのでお見送り…
いつもは温泉に入って、ダラダと撤収するのですが…
ブラックモアさん、
JUJUさんが遅くなると帰り道渋滞するので、今年は早く出発すると撤収を始めらたので
ブヨホゲさん家族も早目に出発することにされました。
我々も簡単に朝食を済ませ…撤収
地元のナオキさんに最終の片付けを任せ、昼前に解散になりました。。
我々も早く出発したので混雑も無く、早く家に到着しました。
使用したテントや道具の手入れをして次のキャンプに備えることが出来ました。
家内もキャンプに付いて来るようになったので少しキャンプ道具を買い換える必要があります。