憧れてたバイク
こんにちは
平塚の友人 Mr.MZ から写真付の メールが届きました。
Mr.MZからのメール 工場長 様 H-D FLTR'08が売れました。 ……(省略)…… もう時代は、誰でもハーレー乗りになってしまったので手放したのですが、何か無いと淋しく物足らないし、 "短い人生を楽しく!"を目指して ナイトロッドの新古車2年落ちが福岡で見つかり 購入しました。
ノーマルの音の"シュルシュル"と情けない音しか聞こえないサイレンサーでは乗る気持ちにはなれないので北米仕様の直管の到着を待っています。 V-ROD(水冷)以外のバイクは触媒がスリップオンの中に施されていますがこのバイクはその前に触媒があるのでエキュパイから変えなければなりません。 でも後ろから眺めると240のリアタイヤは、以上に太く威圧感があります。 暑いのもありますが、初乗りは9月になりそうです。 それでは、もう残暑なのですが、猛暑日が続いておりますので、体調に気を付けて下さい。 |
||||||
『AKIRA』は1988年にアニメ映画化されたのですが、今見ても古さを感じません。 大好きなアニメ『AKIRA』を紹介します。 |
||||||
AKIRA プロローグ…(Wikipediaより) 1982年(劇場版は1988年)東京は崩壊、第3次世界大戦に発展し、世界は荒廃していった。 2019年。東京湾に浮かぶ、超高層ビルが林立する人工都市ネオ東京の外界へと続く遺棄されたハイウェイに暴走族の少年らが入り込んで疾走していた。メンバーの鉄雄は白髪の少年と接触事故(実際には接触しておらず少年の超能力によるもの)を起こし重傷を負ってしまう。謎の少年は、政府の超能力研究機関から、反政府ゲリラ(テロリスト)らによって連れ出された超能力者タカシであった。 鉄雄はタカシと共に研究機関に連れ去られ、そこで超能力が目覚め始める。 |
||||||
AKIRAオープニングの暴走族のバイクシーンです。 AKIRA バイクシーン |
||||||
コメント
楽しい記事を拝見しました。
昨日、エキパイ(北米使用)を取り付けたとバイク屋から連絡が入りました。
音を確認してもらうと! サイレンサーがまだ届かず日本使用のマフラーなので、ほとんど音は変化なしとの事!!
そうなの~ガックリ⇘
試乗が遅れそうです。
また連絡します。
>Mr.MZ さん
コメントありがとうございます。
ハレーって音が大事なんですね。
確かに音が静かなハレーは少ない気がします。
涼しくなったてからの富士山周辺ツーリング楽しみにしています。
その時キャンプツーリングにする?
それとも温泉旅館?
コメントを追加