投稿 №1005
こんにちは
先日に笠置キャンプツーリングで温泉に行ってキャンプ場
に戻ったら突然の
ゲリラ豪雨に遭遇しました。(詳細は後日投稿します。)
慌ててカッパに着替えタープ増設、テントを修復などが終わり避難させていた道具を見たら・・・
安全だと思ったタープ下のキャンプ道具もかなり濡れていて椅子の上に置いていたヒップバックが水没していました。
温泉でヒップバックの中に iPhonを入れていたので慌てて確認すると・・・
iPhonを持つとメチャ熱い~
バッテリー切れかもと思い冷えるのを待って充電器に接続しても反応しない…
どうしようも無いのでそのまま家に帰りSNSで携帯が水没した内容をアップするといろいろな対処方法の情報のコメントをもらいました。
コメントの内容はまず”乾燥させなければならない”という事だったので家にある材料で出来ることを試してみました。
ジプロックにお菓子などに入っている乾燥剤、生米を入れその中に水没した電子機器を入れて内部を乾燥させる方法です。
この状態で12時間~24時間で運が良ければ復旧するらしいのですがダメでした。
水没した電子機器を乾燥させる強力な乾燥剤入り袋なども売られていたのですがネットで調べると復旧させてくれる業者さんに持ち込んで処理してもらうのと同じぐらいの価格だったのですぐに業者さんに持ち込みました。…
……(真っ暗になった理由、どのように対処したか詳しく説明)……
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
……
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
途方にくれ家に帰って復旧不可能だったことを家内に伝えると…
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
あと一週間ほどでiPhon6が発売になるまで待って新型にしようかなぁ~
娘なんか新型出るから計画的なんちゃうんなどと…
しばらく携帯無しで生活して見ます。