Japanese
|
English
|
Korean
検索フォーム
検索
メニュー
ホーム
会社案内
会社概要
機械設備
沿革
基本方針
環境方針
ロゴコンセプト
組織図
リクルート(雇用情報)
キャラクターの紹介
テレビ番組出演
ブログ
最新情報
商品案内
商品一覧
鋼球
ステンレス球
パチンコ玉
プラスチック球
ポリプロピレン球
アクリル球
ナイロン球
ポリアセタール球
ポリカーボネイト球
超高分子量ポリエチレン
高性能プラスチック球
テフロン®球
PEEK球
ペスペル®球
その他プラスチック球
ガラス球
ソーダガラス球
光学ガラス球
セラミック球
ゴム球
その他の非鉄球
プラスチック球の規格精度
標準品の在庫
Q&A
商品ギャラリー
球体アドバイザー
技術資料
商品(球体)の使用例
特許の公開について
鋼球の製造工程
1.材料
2.伸線
3.圧造
4.荒研磨
5.刻印
6.熱処理
7.パレル
8.精研磨
9.ポリッシュ
10.メッキ
11.色付
12.検査・梱包
鋼球のJIS規格
鋼球のサイズ表
熱処理の豆知識
特殊材質球の製造工程
プラスチックの豆知識
プラスチックの特徴
プラスチックの物質表(1)
プラスチックの物質表(2)
硬度換算表
ネジ下穴径及びピッチ表
コンタクト
コンタクト情報
コンタクトフォーム
見積もり依頼フォーム
2018年度 営業日
ブログ
Japanese
|
English
|
Korean
検索フォーム
検索
ホーム
>
最新情報
> 2006年のニュース
2006年のニュース
2006年のニュース
2006 News
年末・年始休業のお知らせ
水, 12/27/2006 - 17:00
12月29(金)から~1月8(月)まで休業とさせていただきます。
その間にいただきましたお問い合せにつきましては、
1月9日(火)以降にご返事させていただきますので、予めご了承ください。
年末・年始休業のお知らせ について
もっと読む
パチンコ情報番組「MAXハニー」の取材ロケに協力しました
水, 11/29/2006 - 17:00
MAXハニーのメンバーがミッション
「パチンコ玉誕生の秘密を探れ!」
の指名を受けて体験レポートに来られました。
番組名
:MAXハニー (パチンコ情報番組)
※司会はデビット伊東さんと矢吹春奈さん
放送局
:奈良テレビ、三重テレビ
放送時間
:毎週(木)深夜0:30~
※ 今回のミッションの放送日は2007年の予定です。
MAXハニーの皆さんと記念写真
左) 長沢美樹隊員
中) 小島祥子隊長
右) 松元祐子隊員
パチンコ情報番組「MAXハニー」の取材ロケに協力しました について
もっと読む
ヒノキ新薬さん出版の「エブタ」に弊社が紹介されました
土, 11/11/2006 - 17:00
エブタVol.29の中で「あらゆる素材を球体にする」で弊社が紹介されました。
特集:「世界は球で満ちている。」
地球の事から真珠、マリモ、などの球体の事や「たこ焼き」などのすべての球体について詳しく紹介されています。
非常に面白くて、読み応えのある雑誌です。
大変勉強になります。
「エブタ」
Vol.29 (雪号)
2006.11.1発行
ヒノキ新薬株式会社
ヒノキ新薬さん出版の「エブタ」に弊社が紹介されました について
もっと読む
弊社が所有している特許公開のページを追加しました
金, 11/03/2006 - 17:00
特許公開の公開を有償公開という形で
「新しいパチンコ玉」
を紹介しています。
特許公開のページへ
弊社が所有している特許公開のページを追加しました について
もっと読む
テクノメッセ東大阪2006に出展しました
水, 11/01/2006 - 17:00
日時:2006年11月8日(水)AM10:00~PM5:00 ・ 9日(木)AM9:30~PM4:00
多数の御来場ありがとうございました。
今回は、東大阪商工会議所のブースの中で弊社商品を展示しました。
テクノメッセ東大阪2006に出展しました について
もっと読む
パチンコウォーカー関西版で弊社が紹介されました
土, 10/28/2006 - 16:00
乳輪タイガーさんがパチンコ玉製造工場に取材に来られました。
現場見学中のタイガーさん
取材中のタイガーさん
パチンコウォーカー関西版の
12月号
に掲載されます。
パチンコウォーカー関西版で弊社が紹介されました について
もっと読む
毎日放送「ちちんぷいぷい」の番組取材を受けました
金, 09/29/2006 - 16:00
パチンコ玉の製造行程を見学取材に、なすなかにしさんが来られました。
放送日は、10月5日(木)2時~ です。
なすなかにしさんと記念写真
毎日放送「ちちんぷいぷい」の番組取材を受けました について
もっと読む
英語サイトを追加しました
月, 09/11/2006 - 16:00
英語サイトの追加に伴い日本語サイトもマイナーチェンジしました。
今回の追加と変更でVersion5.02です。
英語サイトを追加しました について
もっと読む
東京経済大学の学生さんが弊社工場見学に来られました
木, 09/07/2006 - 16:00
経済学部の学生さん達がゼミ旅行を兼ねて東大阪の町工場を数ヵ所見学をされました。
東大阪の町工場の現場を実際に見た後、「もの作り」の楽しさや苦労話なども聞いてもらいました。
東京経済大学の学生さんが弊社工場見学に来られました について
もっと読む
2:30~「プライスバスツアー2」が放送されました
日, 09/03/2006 - 16:00
番組の中で、パチンコ玉(遊技球)の製造行程や価格などが取り上げられました。
数分ですが、弊社の工場の様子が放送されました。
2:30~「プライスバスツアー2」が放送されました について
もっと読む
夏季休暇のお知らせ
月, 07/31/2006 - 16:00
8月12日(土)から~8月16(水)まで夏季休業とさせていただきます。
その間にいただきましたお問い合せにつきましては、
8月17日(木)以降にご返事させていただきますので、予めご了承ください。
夏季休暇のお知らせ について
もっと読む
テレビ朝日放送の取材を受けました
水, 06/14/2006 - 16:00
「プライスバスツアー2」と言う特別番組の中で「パチンコ玉について?」 と言うクイズ問題の中で紹介される予定です。
放送の日程はまだ決定していません。
テレビ朝日放送の取材を受けました について
もっと読む
臨時休業のお知らせ
水, 05/31/2006 - 16:00
社員研修のため、6月9日(金)から~6月11(日)まで連休いたします。
その間にいただきましたお問い合せにつきましては、
6月12日(月)以降にご返事させていただきますので、予めご了承ください。
臨時休業のお知らせ について
もっと読む
日刊工業新聞で弊社のべスペル®球が紹介されました
月, 02/27/2006 - 17:00
記事の見出しについて
一部誤解を招く表現がありました。
-お詫びと訂正-
弊社はデュポン社から、一切ボール加工の委託を受けておりません。
誤解を招くような記事になってしまった事をお詫び申しあげます。
日刊工業新聞で弊社のべスペル®球が紹介されました について
もっと読む
東大阪ケーブルテレビ取材を受けました
火, 02/21/2006 - 17:00
コミュニティーチャンネルの[東大阪・人」で弊社が紹介されます。
放送予定:2月27日(月)~
放送時間:毎週月~金(15分番組):10:45~/21:45~ 土・日:16:45~/21:45~
東大阪ケーブルテレビ取材を受けました について
もっと読む
弊社の製品が東大阪ブランド製品として認定されました
月, 01/23/2006 - 17:00
弊社のプラスチック球が
東大阪ブランド製品
として東大阪ブランド推進機構評議会の審査を受け、ナンバーワン商品として認定を受けました。
認定理由
:ナンバーワン商品
認定製品
:精度(寸法精度、真球度)の高いプラスチック球・ポリアミド球、・ポリアセタール球、・ポリプロピレン球、・アクリル球、など
認定機関
:
東大阪ブランド推進機構
弊社の製品が東大阪ブランド製品として認定されました について
もっと読む
謹んで新年のお祝辞を申し上げます
日, 01/01/2006 - 17:00
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
平成十八年 元旦
代表取締役・佐藤晃司
謹んで新年のお祝辞を申し上げます について
もっと読む
‹ 2007年のニュース
↑上位
2005年のニュース ›
ページの先頭へ戻る
最新情報
2012年のニュース
2011年のニュース
2010年のニュース
2009年のニュース
2008年のニュース
2007年のニュース
2006年のニュース
2005年のニュース
2004年以前のニュース
球体アドバイザー
球体が必要だけれど、どんな材質や精度の球体がベストなのかわからない... そんな貴方にアドバイス。
Go!
最近の記事
2018年・鏡開き
2018年・謹賀新年
久しぶりにマグロ食堂でランチ
ヘルプマークって知ってますか?
暑い夏だからスパイシーカレー…ラビリンス
東大阪ブランド認定
大阪ものづくり優良企業賞受賞
モバイル対応
当サイトはスマートフォンやタブレットにも完全対応しています。URLは共通です。 以下のQRコードをスキャンいただければURLの入力なしで簡単にアクセスいただけます。
Ecology
環境問題への取り組み
Quality
飽くなき品質の追求
Passion
ものづくりへの情熱